こんにちは、もなよ(@monayo_axie)です。
釣りが全然成功しないんだけど!
どうすれば失敗しないで済むんだ?
いい方法があるよ!
今回は、私が独自に編み出した釣りを100%成功させる技を紹介します!
釣り大会や腕前チェックで役に立つこと間違いなしです!
釣りを100%成功させる方法
そもそも、釣りに失敗する原因とは?
「魚が近づいてくるのを見ていると、まだ魚が食いついていないのについAボタンを押してしまい魚を逃がす」という経験をした方はいませんか?
実際に私がそうでした。魚をじっと見つめていると、魚の動きに気を取られてしまいますよね。
さらに、あつ森では魚たちはフェイントをかけてくるように釣り針に近づいてはつつく、近づいてはつつくを繰り返します。
これが、Aボタンを押してしまう原因なのです。
魚をじっと見ているせいで、「うわっ、来た!ボタン押さなきゃ」と思ってしまいます。
つまり、釣りを成功させるためには魚を見なければいいということなのです。
見ないとは!?
つまり、目をつぶるのがコツ

あつ森で釣りを100%成功させるコツ、それは「目をつぶる」です。
これはネタ記事ですか
ガチです。
意味が分からないと思う方もいるかもしれません。しかし、本当に成功するんです。一回でいいので試してみてください。
目をつぶることで魚のフェイントに引っ掛かることがなくなります。
魚が釣り針のほうを向いたら、目をつぶります。
目をつぶったら、音を聞く
でも目をつぶったら、何もできないぞ
音を聞こう!
目をつぶったら、とにかく音を聞きます。何の音を聞くのかというと、「魚が食いついたときの音」です。
あつ森では、魚が釣り針をつついたときの音と、食いついたときの音に明確な違いがあります。
魚が釣り針をつついたときは「ピチャ…」という音、
魚が食いついたときは「ボチャン」と大きな音がします。
目をつぶり、「ボチャン」という音がしたらAボタンを押す。これだけで、釣りは100%成功します。
ネタ記事のようになってしまいましたが、本当に成功しやすくなります。
釣り大会や腕前チェックでなかなか釣りが成功せず困っている方は、かなり役に立つはずです!
ぜひやってみてね!