こんにちは、もなよ(@monayo_axie)です。
あつ森の攻略本って超カタログ(ニンドリ)とコンプリートガイド(電撃)があるけどどっちがいいの?
具体的な内容の違いはなに?
今回は、あつ森の攻略本の中でも特に人気な2冊、
あつまれどうぶつの森ザ・コンプリートガイド(電撃)
あつまれどうぶつの森完全攻略本+超カタログ(ニンドリ)
の内容にはどのような違いがあるのか、
どちらのほうがおすすめなのか、実際に購入した方の情報を元に徹底比較していきます!
それぞれの特徴、違い
初めに言っておくと、
大まかに見ると内容についてはどちらもほぼ同じです。
今回は、それぞれの情報のまとめ方の違い、特徴を調査しました。
ザ・コンプリートガイド(電撃)
- 定価1650円
- 全1072ページ
- 住民紹介ページは1ページに3匹掲載、写真大きめ
- 家具カタログページは1ページに家具10個、色違いは別ページにある
- 壁床カタログページは1ページに壁床12個
- 服のカタログの画像が大きめ
- 虫、魚図鑑の画像が大きめ・50音順に並んでいる
- 花の交配リストが非常に細かい
- 索引はシンプル
- イベントカレンダーのページは2ページで1か月 メモ用なのか、カレンダーに余白が多め
- 小ネタのページがニンドリより多い
『あつまれ どうぶつの森』完全攻略本が本日発売! お役立ち情報を徹底網羅 https://t.co/hYCjwuLPry #あつまれどうぶつの森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/n887o9mEOB
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2020年4月27日
完全攻略本+超カタログ(ニンドリ)
- 定価1650円
- 全1216ページ
- 住民紹介ページは1ページに4匹掲載、同一ページにamiiboとポスターの画像がある
- 家具カタログページは1ページに家具1~6個、同一ページに色違いの画像がある
- 壁床カタログページは1ページに壁床12個、使用例画像がある
- 服のカタログページに住民が服を着た使用例画像あり
- 虫、魚図鑑は種族順に並んでいる。買い取りボックスの買い取り額も記載されている
- 花の交配リストの情報は電撃より少なめ
- 索引にチェック欄あり、色違いも別枠になっていてチェック欄がある
- イベントカレンダーのページは1ページで1か月
[本日4/28発売]
— ニンテンドードリーム編集部(ニンドリ) (@nindori) 2020年4月28日
あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
(ニンテンドードリーム編集部/徳間書店)
本書は、2020年3月20日時点の内容をベースに制作しています。目次ページをご紹介しますので、ご購入検討の参考にしてください。https://t.co/NutKTq2BAn pic.twitter.com/cUchfVD3SH
良いところと悪いところ
ザ・コンプリートガイド(電撃) の評価
完全攻略本+超カタログ(ニンドリ)の評価
個人的にはニンドリがおすすめ
個人的におすすめなのはニンドリの攻略本である完全攻略本+超カタログです。
単純に1ページの情報量が多く、補足の画像が多めなのが嬉しいポイント。
「超カタログ」という名前だけあってカタログが非常にわかりやすくまとまっています。
家具の種類と色違いの情報が同一ページにまとまっているのがありがたいと感じました。
特にカタログメインで使う方はニンドリの攻略本を購入しましょう。
結局電撃はどうなの?
ニンドリの方をより褒めたような内容になりましたが、私が購入したのは電撃のザ・コンプリートガイドです。(セブンイレブンに売っていたため)
ザ・コンプリートガイドでも1072ページありますし、書いてあること自体はニンドリとほとんど同じなので攻略本として十分です。
それに、小ネタはザ・コンプリートガイドの方が多めに載っているところもあります。
ザ・コンプリートガイドしか売ってない!という場合であればザ・コンプリートガイドを購入しても全く問題ありません。
また、全体的にページがぱっと見で分かりやすいのはザ・コンプリートガイドです。紙質もいいのでカラー画像がニンドリよりも綺麗に感じます。
カタログより小ネタを重視する方や、情報量よりもページの見やすさを重視する方、小さいお子さんにはむしろ画像が全体的に大きめで分かりやすく、小ネタも多めなザ・コンプリートガイドの方がおすすめです。
注意点
最新アプデの情報は載っていないので注意
どちらの攻略本も、つねきちやレイジなどの最新アップデートに関する情報は掲載されていません。
おしい点ですが、発売時期の関係で致し方ないですね。
転売ヤーに注意
書店ではどこも売り切れのところが多く、そのためかメルカリで転売ヤー達によりあつ森の攻略本は3000~4000円と高値で取引されています。
え、じゃあ定価で買えないの?
安心して。Amazonで定価で買えるよ!
ニンドリ、電撃どちらの攻略本もAmazonで定価で販売されています。まだ手に入れていない方は是非チェックしてみてください。