こんにちは、もなよ(@monayo_axie)です。
今回は、AxieInfinityシーズン19のバランス調整をまとめました。
記事の内容は、
- カードバランス調整以外の調整について
- バランス調整されたカード一覧&解説
の二点です。
シーズン18で暴れていた強カードがほとんど弱体化したので、かなり環境が変わると思います。
カードバランス調整以外の調整
今回のバランス調整では、カードバランスの調整以外にも2つほど調整がありました。
クリティカルの仕様変更
#axieinfinity
— もなよ┃NFT×ゲーム×ブログ AxieInfinity攻略情報発信中 (@monayo_Axie) November 10, 2021
クリティカルの仕様が変わってモラルが高いほどダメージ出るようになったので、
risky fishからのRoninが172ダメージに…(前までは200こえてた)
Roninは攻撃力が75から
80に強化されたとはいえモラルが低いアクシーにつけても微妙なカードになってしまいましたね pic.twitter.com/nxQFZICfYo
▲1つ目の調整は、クリティカルの仕様が変更され、モラルが高いほどクリティカルのダメージが高くなるようになったことです。
そのため、モラルが高いビーストやバグのクリティカルはダメージが高く、モラルが低いダスクやアクアのクリティカルはダメージが低くなります。
AxieInfinity運営「いただいたご意見の中で最も多かったのが、クリティカルストライクがあまりにもランダムで、ゲームの行方を左右することが多かったというものでした。この根本的な原因はスピードとHPが高いアクシーの方が、1ゲームあたりの平均プレイ枚数が多いことにあると考えています。つまり、プレイしたカードに占めるクリティカルの割合が少ないにもかかわらず、これらのアクシーは、平均してより多くの機会があったため、モラルに比べてクリティカルが多すぎたのです。」
ステータス「スキル」の仕様変更

▲2つ目の調整は、スキルのダメージ計算式の変更です。
スキルは高いほど与えるダメージが大きくなるというステータスですが、以前まではスキルが高くても低くてもほとんどダメージが変わらないという死にステータスでした。
今回の調整で、よりスキルのステータスがダメージ計算に反映されるようになりました。(スキルが高いほど、以前よりもダメージが大きくなる)
シーズン19で弱体化されたカード
Anemone

▲シールドが40から35に変更されました。
まだまだ全然使えるので、シーズン19でもアネモネアクアは流行りそうです。
Double Talk

▲攻撃力が80から60に変更されました。
【悲報】ダブルトーク→120攻撃カード→ダブルトーク→ポストファイトだとアクアが倒せない#axieinfinity pic.twitter.com/eST7OKzfVf
— もなよ┃NFT×ゲーム×ブログ AxieInfinity攻略情報発信中 (@monayo_Axie) November 10, 2021
▲この調整により、以前まではできていたアクアワンキルコンボがしにくくなりました。
#AXIEinfinity
— もなよ┃NFT×ゲーム×ブログ AxieInfinity攻略情報発信中 (@monayo_Axie) November 10, 2021
【バランス調整後のダブルトークポストバードについて】
ダブルトーク以外のバードカードの攻撃力合計が240以上ならアクアを倒せます!
【倒せる組み合わせ】
ダブルトーク+130+ダブルトーク+110〜130
ダブルトーク+120+ダブルトーク+120〜130 pic.twitter.com/LEhqXJqCHJ
▲HP満タンのアクアを4枚で倒すには、上記の組み合わせでカードを切る必要があります。
Gravel Ant

▲シールドが40から30に変更されました。
GravelAntは1試合で何度も使うカードではないため、バランス調整の影響は少ないと考えられます。
Grass Snake

▲攻撃力が10から20に
シールドが20から30に
効果が「毒を2つ与える」から「毒を1つ与える」に変更されました。
▲シーズン18では、3回アリーナに潜ったら2回はGlassSnake+GarishWormの毒パーティーに当たるというほど、毒が大流行していました。
攻撃力とシールドが強化されたとはいえ、与える毒が1になった時点でかなりの弱体化であるといえます。
シーズン18ほど毒パーティーが流行ることは確実にないでしょう。(yamは減らないと思いますが)
Croc

▲攻撃力が90から85に変更されました。
強いカードですが、アリーナではほとんど見たことがありません。
全く同じ効果の角カード「Incisor」の方が攻撃力が高く人気であったことや、背中のカードの中では「SnailShell」や「TriSpikes」が人気だったことが原因でしょうか。
Thorny Caterpillar

▲攻撃力が105から100に変更されました。
ターミネーターやTriSpikesレプタイル・ダスクに持たせるのが定番の強カなカードです。
弱体化されたダスクターミネーター使ってみました
— もなよ┃NFT×ゲーム×ブログ AxieInfinity攻略情報発信中 (@monayo_Axie) November 10, 2021
1枚目 Lagging
2枚目 Thorny(デバフあり)
3枚目 tinyTurtle
前までは倒せてたのに倒せない〜という場面が結構出てきた!
ただ、ランキング入り狙わない人やスカラー用にはまだまだ充分強い性能してると思います。#axieinfinity pic.twitter.com/cGvvMIl4t4
▲攻撃力が5下がっただけとはいえ、デバフがついているレプタイル・ダスク・プラントに対してのダメージが11減ったので、かなり痛い弱体化です。
Tiny Turtle

▲攻撃力が80から75へ変更されました。
必ず攻撃が一度外れるという状態異常「スタン」を付与できるカードです。
スタンを回避するために0エナジーカードを採用したくなるほど、スタンは強い状態異常です。
かなり環境に影響を与えていた強力なカードなので、妥当な弱体化だと思います。
Lagging

▲攻撃力が40から30に変更されました。
試合中何度も使う0コストカードなので10の弱体化はかなり痛いです。
Risky Fish

▲攻撃力が110から105に
シールドが30から20に変更されました。
アクアが苦手なプラント・ダスク・レプタイルに対してダメージを多く出せるということで、アクアカードの中で最も使いやすく人気なカードでした。
合計15もの弱体化を受けたので、かなり痛いです。
ただ、RiskyFish&ビースト・バグカードのコンボは健在なので、まだまだ流行りそうです。
Shoal Star

▲攻撃力が115から110に変更されました。
5の弱体化とはいえ、アクアの人気カードがほとんど弱体化されているためどうしても使いたいカード以外は別のカードに変えたほうが良いと思います。
攻撃力120、シールド30のOrandaの人気がかなり高まりそうです。
Yam

▲攻撃力が30から20に変更されました。
毒を付けることが目的のカードなので、あまり痛くありません。
今後もYamは流行りそうです。
Garish Worm

▲攻撃力が100から90に
シールドが50から40に変更されました。
▲このカードも毒パーティーで多用されていた1枚です。
合計20の弱体化という今回のバランス調整の中で最も弱体化を受けました。
ただ、付与する毒は2のままなので毒でじわじわと削る強力さはまだあります。
全く使われなくなるということはないでしょう。
Cute Bunny

▲攻撃力が120から100に
シールドが30から35に変更されました。
AxieInfinityの中で最もぶっ壊れていたカードですが、とうとう大幅な弱体化を受けました。
1試合の中で何度も使うカードの攻撃力が20減ったのはかなり痛いので、だいぶ数が減ると思います。
シールドの強化は絶対いらない
Goldfish

▲攻撃力が110から105に変更されました。
殴られるたびにスピードアップというこのカードにしかない強力な効果を持っているので、妥当な弱体化だと思います。
Post Fight

▲攻撃力が120から110に変更されました。
DoubleTalkのコンボに使いにくくなったり、他のカードと使ったときにアクアがギリギリ倒せなくなったりと、かなり影響が大きい弱体化です。
それでも、0コストで110ダメージというのはまだまだ強力です。
Cuckoo

▲シールドが40から30に変更されました。
0エナジーで使えて、高いシールドで守りつつ攻撃力を上げることができるという強いカードでしたが、10もシールドが下がってしまいました。かなり痛いです。
Nimo

▲攻撃力が30から20に変更されました。
0エナジーで1エナジーを手に入れて、さらに攻撃できるというのは強力すぎました。
Antenna

▲シールドが60から50に変更されました。
エナジーを奪えるのに、合計スタッツが140という強力なカードでした。
RiceやSeriousのスタッツを見るに、まだまだ強いカードだと思います。
Dual Blade

▲効果が「クリティカル時に250%のダメージを与える」から「クリティカル時に200%のダメージを与える」に変更されました。
あまり痛くない弱体化です。
シーズン19で強化されたカード
Razor Bite

▲攻撃力が90から95に変更されました。
アクアに与えたダメージ分回復という効果なので、この強化でさらに回復するカードになりました。
運営がアクアを殺しに来てます。
Cottontail

▲シールド0から30に変更されました。
「Nimoが攻撃できるのに、なんでCottontailはエナジーを手に入れるだけなんだ」とよく言われていたので、強化されてよかったです。
0エナジーのカードのシールドが30も増えたのはかなり大きいですね。
Fish Snack

▲シールドが80から90に変更されました。
「アクアかバードのカードで殴られると1度だけスタンを付与」という効果のアクアバードメタのカードです。
シーズン18ではアクア・バードがかなり暴れていたので、メタカードを強くしたのでしょう。
Timber

▲攻撃力が50から80に
シールドが100から80に変更されました。
「プラントに与えたダメージ分シールドを追加」という効果なので、以前よりもシールドが増加するようになりました。
Mosquito

攻撃力が70から80に変更されました。
「与えたダメージ分回復」という効果なので、さらに回復するようになりました。
Buzz Buzz

▲攻撃力が100から110に変更されました。
攻撃力が100だと物足りないな…と感じることが多かったので、使いやすいカードになって嬉しいです。
Merry

▲攻撃力が65から75に変更されました。
ビーストにはDualBladeやLittleBranchなどの優秀な角カードが多すぎるので、流行らないと思います。
Pupae

▲攻撃力が60から70に変更されました。
0エナジーで攻撃力は70はかなり強いです。流行るかも?
Tri-Feater

攻撃力が35から40に変更されました。
自分がデバフを持っていたら2回攻撃できるというカードですが、デバフを自分でつけられるのは「Egg Shell」や「The Last One」のみです。
アロマを付けたり攻撃力を下げてまでこのカードを使う必要はない気がします。
Rose Bud

▲シールドが40から50に変更されました。
回復専用のカードは、使っていても使う前に倒されたらエナジーが無駄になるという明確な弱点があるので、強化して正解だと思います。
Twin Tail

▲攻撃力が30から40に変更されました。
2回攻撃なので、実質0エナジー80攻撃のカードです。かなり強いと思います。
Unko

▲シールドが80から100に変更されました。
バックドアカードの中では使いにくいカードでしたが、ここまで強化されたら使う人が出てくるかも。
Pumpkinのように使いつつ、バックドア攻撃ができますね。
ダスクに持たせたら強そうです。
Red Ear

▲シールドが135から145に変更されました。
元々強力なシールドカードでしたが、さらに強力になりました。
ただ、アリーナではほとんど見たことがないレベルであまり使われていないカードです。
原因としては、プラントに付けるとスピードが上がりCactasの効果が発動しなくなったり、後出しでSeriousが撃てなくなってしまうからだと考えられます。
Imp

▲攻撃力が70から80に変更されました。
上位帯では、攻撃力が低いことや、Roninが手札に来ないといけないという運要素があることが原因であまり使われないカードでしたが、攻撃力が80なら使用率が少し上がるかもしれません。
Kotaro

▲攻撃力が80から85に
シールドが20から30に変更されました。
「自分より素早い相手を殴ると1エナジー獲得」という効果ですが、
・スピードが低いアクシーに持たせないと弱い
・TinyTurtleが強すぎる
という理由であまり使われていないカードでした。
スピードが40以下のアクシーに持たせると強いです。
Jaguar

▲攻撃力が115から120に変更されました。
Cactus

▲攻撃力が110から115に変更されました。
Cactasは元々強く、使用率も高かったので今回のバランス調整で一番の謎強化です。
確実にアクアバードを殺しにきてます。
Ronin

▲攻撃力が75から80に変更されました。
クリティカルの仕様変更の影響で、モラルが高いアクシー以外につけるとあまりダメージが出ないカードになってしまいました。
Scaly Spear

▲攻撃力が100から110に変更されました。
Wall Gecko

▲シールドが10から20に変更されました。
Scarab

▲効果が「相手はこのラウンドの間回復できない」から「相手は次のラウンドまで回復できない」に変更されました。
※アクシーのカード効果に書かれているnext roundはこのラウンドの間、2roundsは次のラウンドまでという意味です。
今までは効果を発動させるには相手より素早さが高い必要があるという微妙すぎるカードでしたが、今回のバランス調整によってどんな素早さのアクシーに持たせても相手の回復を阻害できるカードに変化しました。
プラントの回復や、アネモネアクアに有効な1枚です。かなり強いと思います。
Scaly Spoon

▲シールドが40から50に変更されました。
Ant

▲シールドが80から100に変更されました。
効果はUnkoと同じです。
Strawberry Shortcake

▲シールドが0から40に変更されました。
40もシールドが高くなったとはいえ、2エナジーは正直使いにくいです。
イチゴを使うならエナジーゲインカードを多めに入れる必要があると思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
Twitter(@monayo‗Axie)ではAxieInfinityでの稼ぎ方、PVPの勝ち方、その他AxieInfinityに関するお役立ち情報をツイートしています。