ウマ娘攻略

マイル先行オグリキャップの育成論!【出走したレース一覧とおすすめサポート・因子・ステータスを細かく解説】【ウマ娘攻略】

マイル先行オグリキャップの育成論【URAファイナルズ優勝・ファン数レジェンド・レコードホルダー&唯一無二獲得】

こんにちは、もなよ(@monayoblog)です。

今回はマイル先行オグリキャップでURAファイナルズ優勝・ファン数レジェンド達成・二つ名唯一無二&レコードホルダー獲得できたので育成論をご紹介します。

最終目標と気を付けるポイント

目指すはスピード1100以上パワー500以上

▲最終的にスピード1000~1100、パワー400~500を目指します。

意識するポイント

  • 作戦は常に先行
  • 育成はスピード特化・次にスタミナを優先
  • クラシック級以降はパワーと根性のトレーニングは基本しない
  • スピード・スタミナ以外のトレーニングに欲しいスキルのヒントが出ていたら取りに行ってもよい
  • G1レースで1着を取り続け、ファン数を稼ぎ固有スキルのレベルを上げる(ファン数が多いと固有スキルのレベルが上がりやすくなります。G1は1ターンで増えるファン数が他のレースとけた違いに多く効率が良い)
  • お休みは体力が70回復したときにあふれないときに行う(ゲージ三割目くらいのところです)
  • URAファイナルズの距離がマイルになるように目標以外の出走するレースは芝マイルのGl中心です
  • 体力が半分くらいで、スピードとスタミナのトレーニングにサポートカードの集まりが悪く、ヒントもないというようなときはG2~3レースに出走するという選択肢も持っておく
  • コンセントレーションは決勝までには必ず取る
  • 回復スキルは金スキル1つのみでOK。あとは根幹距離や良バ場などの発動しやすい緑スキルを取って、残りは全て速度アップ・加速の黄スキルに特化
  • おすすめの黄スキルは先頭の景色、末脚、先行コーナー◎

G1に出まくるメリットはこちらのツイートで解説しています。

大量のウマ娘ゲーム内アイテムが付いてくるウマ娘アニメ2期のBlu-ray!超オススメです。

【特典】

ゲーム内では手に入らない限定SSRサポートカード(完凸で手に入ります)

・夢の煌き×12個(育成ウマ娘の覚醒レベル上げに使うアイテム)

女神像×500個(育成ウマ娘の星上げができるピースと交換できるアイテム。基本育成ウマ娘ガチャでしか入手できないので貴重)

【女神像の入手方法】

・育成ウマ娘ガチャで既に持っているキャラを出す

被ったウマ娘入手できる女神像の数
星3ウマ娘20
星2ウマ娘3
星1ウマ娘1

【1~4コーナー全巻購入すると貰える特典】

・映像特典DVD

・描き下ろし全巻収納BOX

・星3育成ウマ娘確定チケット

▲オグリキャップが主人公である『ウマ娘シンデレラグレイ』は、アニメウマ娘のストーリーとは完全に異なる新作漫画です。

トレセン学園に転入する前の、オグリキャップの地方競馬時代から描かれる熱血スポ根シンデレラストーリー。

脚本にアニメウマ娘でシリーズ構成を務める杉浦理史さん、漫画企画構成としてアニメウマ娘のプロデューサーを務める伊藤隼之介さんが参加しています。

ジュニア級(1年目)

編成(継承・サポート)

▲因子はなるべくスピード因子が多くなるようにしてください。

画像はスピード因子星3を4つ、星2を2つつけていますが、ここまでしなくても優勝できるのでご安心を。

強いスピード因子ウマ娘(自前)の作り方
  • 誰でもいいので育成するウマ娘をセット
  • スピード因子の合計が7~9のウマ娘をレンタル
  • もう片方にスピード因子星2以上を持っている自分のウマ娘(このウマ娘の親ではなくこのウマ娘自身が持っていないと育成するウマ娘の親の部分に因子がつかないので注意)を編成
  • 育成完了後、育成したウマ娘がスピード因子星2か3を獲得するとこの時点で「スピード因子6~8」のウマ娘ができる
  • そのウマ娘とレンタルウマ娘を使って育成するとスピード因子の多いウマ娘ができる

▲サポートカードの編成はこちら。

スピード4~5枚+たづなさんという編成がおすすめです。

  • スピード4~5枚→スピードのステータスがとにかくほしいから
  • たづなさん→事故ってもお出かけでやる気回復可能&スキル「コンセントレーション」取得のために編成
  • ニシノフラワー→イベント「温もり愛情弁当」で選択肢【可愛いおかずだね】を選ぶと絆ゲージが溜まりやすくなるコンディション愛嬌〇を獲得可能&速度アップ金スキルハヤテ一文字取得のために編成。根幹距離、先行コーナーも役立ちます。
  • 配布スぺSSR→円弧のマエストロの代用となる回復金スキル「食いしん坊」を取得するため。
  • スイープトウショウ→育成イベント「ワンダフル☆ミステイク!」の選択肢で「もう一度スズメを探しに行こう」を選択するとコンディション愛嬌〇付与&「イタズラは計画的に」の 選択肢で「謝ったほうがいい」を選択するとやる気が一段階下がるが「一匹狼」ヒント入手

その他2枚はほとんど関係のないサポートカードですが、私は強いスピードSSRを持っていないためスピード要因として編成しています。

オグリの覚醒レベルが3以上の場合はオグリが自力で食いしん坊を覚えてくれるので配布スペシャルウィークは入れなくてもOKです。

デビュー前

  • ジュニア級メイクデビューに出走(目標レース)

トレーニング優先度は、このような感じです。

たづな+ウマ娘2人以上>欲しいスキルのヒント>たづな+ウマ娘>たづな単体>スピードウマ娘2人>スピードウマ娘単体

序盤は練習の効率を上げるためにとにかくたづなさん優先。

どのトレーニングも微妙だなと思ったタイミングでお出かけして、やる気を絶好調にしてください。

ジュニア級メイクデビューはスキル無しで1着取れます。

ジュニア級7月前半~

  • 12月前半の朝日杯フューチュリーステークスに出走し1着(スキルを1つくらい取ってから出走)
  • 12月後半のホープフルステークスに出走し1着

この2つのレースに勝ってください。

この時点でもトレーニングの優先度は先程と同じですが、タイプの優先度はスピード>スタミナを意識してください。たづなさんを優先しつつ、スタミナとスピードで同じくらいの集まり具合ならスピードを選ぶという感じ。

なお、たづなさんのゲージが緑色になったらトレーニングの優先度を下記のものに変更します。

ヒント>タイプ問わずウマ娘4人〜5人>スピードウマ娘2人以上>スピードウマ娘単体>スピード練習>スタミナ練習

ホープフルステークスは勝率が安定しませんが勝てたらかなりおいしいです。負けてもスキルポイントがそこそこもらえるので問題ありません。

たづなさんとのお出かけは、2~3年目でやる気が下がった時の保険として1年目では2回以上行わないでください。

クラシック級(2年目)

  • 皐月賞(4月前半G1)
  • NHKマイルカップ(目標レース)
  • 安田記念(6月前半G1)
  • 7月前半~の夏合宿時にスタミナが240以下ならスタミナを中心にトレーニングする。マイルCS時にはスタミナ240~280は欲しい
  • エリザベス女王杯(11月前半G1)
  • マイルチャンピオンシップ(目標レース)
  • 有馬記念1回目(目標レース)
  • 正月イベントでは「怪物になる」を選択

これらのレースに勝利してください。

トレーニングの優先度↓

友情トレーニング複数>ヒント(欲しいスキルのウマ娘)>友情トレーニング単体>ゲージがオレンジ未満のウマ娘複数>体力が半分くらいならG2~3のマイルレース>ゲージがオレンジ未満のウマ娘単体>スピード練習>スタミナ練習

3人以上同時に友情トレーニングができる場合はG1より優先してください。

また、たづなさんのお出かけは最低でも1回は残しておいてください。(3年目で使います)

▲NHKマイルカップ1着時のステータス

▲安田記念1着時のステータス

▲マイルチャンピオンシップ1着時のステータス(スタミナの低さを食いしん坊で補っている)

▲有馬記念1着時のステータス(本当はもう少しスタミナがあったほうがいいです。260~280未満だとたまに目覚まし使うことがあります)

シニア級

  • 大阪杯(3月後半GI)
  • ヴィクトリアマイル(5月前半G1)
  • 安田記念(6月前半G1)
  • 天皇賞秋(目標レース)
  • エリザベス女王杯(11月前半G1)
  • マイルチャンピオンシップ(11月後半G1)
  • 有馬記念2回目(目標レース)

これらのレースで勝ってください。

天皇賞秋、エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップは3連続のためやる気が下がる場合があります。ここで残しておいたたづなさんのお出かけを使ってください。

トレーニングの優先度は

友情トレーニング複数>スピード・スタミナにあるヒント>ウマ娘4~5人>友情トレーニング単体>体力が半分くらいならG2~3のマイルレース>スピード練習>スタミナ練習

です。このあたりからほとんどのウマ娘が虹色になっているはず。

G1に勝ち続けていればバレンタインやクリスマスで固有スキルがレベルアップします。

▲大阪杯1着時のステータス

▲ヴィクトリアマイル1着時のステータス

▲安田記念1着時のステータス

▲天皇賞秋1着時のステータス

天皇賞秋の後のエリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップは3連続で行っておりステータスはレース後のイベントでしか変わっていないため省略。

▲有馬記念1着時のステータス(たまに目覚まし使います)

ファイナルズ

ファイナルズまで来たら経験上ほぼ勝てます。

トレーニングで注意することは、優勝すると全ステータスが合計38上がるため、優勝前にステータスが1200に達しているとあふれた分損するので調整してください。


▲予選1着時のステータス

▲準決勝1着時のステータス

▲決勝1着時のステータス

▲育成完了後の最終ステータスがこちらです。

スタミナは食いしん坊で補い、最後の直線で超加速する構成になっています。

もなよ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

Twitter(@monayoblog)では主にウマ娘の情報をツイートしています。

ウマ娘をPCでプレイする方法

ウマ娘は、『NoxPlayer』という無料ソフトを使えばPCでプレイすることができます。

気になる方は公式サイトをチェックしてみてください▼

ダウンロードするだけでPCの中にAndroidを入れることができるため、全てのソシャゲをPCの大画面でプレイ可能。DMMの上位互換です。

公式サイトから簡単にDLできますが、やり方がわからず不安な方は上の記事を参考にDLしてみてください。

これをしないと損!Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonでチャージするとポイントが貯まる

Amazonでは買い物をする前にあらかじめ現金でチャージ(Amazonポイントを購入)するだけで、最大でチャージ額の2.5%がポイントで戻ってきます!

チャージしたポイントは1ポイント1円で使用可能。

クレジットカードがなくてもATMやコンビニからもチャージすることができます。

買い物をする前にチャージするだけで通常よりお得に買い物ができるので、Amazonで買い物をするときはぜひチャージしてみてください!