こんにちは、もなよ(@monayo_axie)です。
今回は、ゲームブログを約3年運営してきた私が、
「ゲームブログは稼げない」
と言われる理由を解説していきます。
・21歳大学生
・最高月間34万PVの「もなよのゲームブログ」運営者
・ゲームブログを約3年運営
・ゲームブログで月50万円以上稼いだ経験あり
・Twitter総フォロワー数11万人
ゲームブログは稼げるのか?

結論、稼げます。
私は、ゲームブログで月50万円以上稼いだ経験があります。
ゲームブログは稼げない、収益化が難しいと言われていますが、ゲーム人口が日本に約5535万人いることから、
実は初心者でもPV数(ブログのアクセス数)をものすごく集めやすいです。
そのため「稼げない」ではなく「簡単には稼げないが、戦略次第では稼げる」というのが正しいと思います。
↑具体的なゲームブログの始め方については、こちらの記事で解説しています。
ゲームブログが稼げないと言われる理由
1.「どの記事にも貼れる広告」が少ない
まず、ゲームブログは「どの記事にも貼れる広告」が少ないです。
どういうこと?
例えば、旅行系のブログなら、「おすすめの旅行予約サイト」
英語学習ブログなら、「おすすめの英会話」など、どんな記事にでも親和性の高い広告がありますが、ゲームブログは、攻略記事の中にゲーミングPCの広告を貼り付けてもあまり売れなかったりするので、
記事に合わせた広告を探すのが他のジャンルのブログより難しい印象があります。
記事にあった広告をそれぞれ見つければ稼げるので大きな問題はありません。
2.企業ゲーム攻略サイトが強い
ゲームウィズやゲームエイトなどの企業ゲーム攻略サイトが強いです。
そもそもチームの人数が個人とは比べ物になりませんし、早さが違います。
企業ゲーム攻略サイトは早さと記事の量が強みであることが多いので、個人がゲーム攻略ブログをやるなら質特化か、ニッチな攻略部分を攻める方がいいと思います。
また、「ドラクエ 最強装備」などの誰もが検索するであろうキーワードで企業ゲーム攻略サイトに検索順位で勝つのは難しいので、キーワードをずらすのが効果的です。
例えば、最強ではなく「ドラクエ 装備 最弱」というキーワードを狙うなど。
企業ゲームブログと戦うのではなく、企業ゲームブログとは異なる戦略で立ち回りましょう。
3.広告の単価とクリック率が低い
ゲームブログの読者層は10~20代の若い人が多く、ネットリテラシーが高いためか広告のクリック率も低いです。
また、Googleアドセンスの広告単価はジャンルによって異なるのですが、ゲームジャンルの広告はクリック単価が他のジャンルよりも低いです。
これに関しては、収入源をGoogleアドセンスに頼らなければ解決します。
Amazonアソシエイトをうまく使うか、ASPで単価の高い広告を探しましょう。
Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、ASP
って何?
それらについては、以下の記事の中の見出し
「ゲームブログの稼ぎ方と収益源」で詳しく解説しています。
ゲームブログで稼ぐ戦略
ゲームブログは戦略次第で稼ぐことができます。
今回は具体的なゲームブログで稼ぐ戦略を2つ紹介します。
トレンド記事でPVを集めて、Googleアドセンスで稼ぐ

トレンド記事とは、短期的に莫大なアクセスが見込める記事のことです。
ゲームブログの場合は、今大ヒットしているゲームは何か?を考えると良いです。
例えば、今はポケモンの新作であるバイオレット・スカーレットの攻略記事はものすごくアクセスされます。
Googleアドセンスの1クリックごとの単価は20~30円ほどですが、ブログの月間PV数が10万、30万、50万、となると、Googleアドセンスだけでもかなりの収入が見込めます。
初心者でも大量のアクセスが見込める
トレンドが過ぎた1年後、2年後にはアクセスが減少する
レビュー記事を書き、ずっとアクセスされる記事を作る

「おすすめのswitchの充電器レビュー」など、長期的にアクセスが見込めるレビュー記事を書いて、Amazonアソシエイトからの収益を得ましょう。
長期的な収入につながる
大量のアクセスは見込めない。
ただしGoogleアドセンスではなくAmazonアソシエイトで稼げるのでOK
レビュー記事で稼ぐコツ
レビュー記事で稼ぐには、商品の良さを伝える語彙力が必要です。
語彙力なんてないよ?
そんな方に、おすすめの本があります。
『セールスコピー大全』は、セールスコピーライターとして1,000件以上の広告に携わり、総計100億円以上の売上に貢献した筆者が書いている本。
この本を読めば、「ついつい買いたくなってしまうレビュー記事」が書けるようになります。
まとめ
少しでもゲームブログに興味がある!という方は、この機会にゲームブログを開設してみては
ゲームブログの始め方は上記の記事で丁寧に解説していますので、ぜひご覧ください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
Twitter(@monayo‗Axie)では自分なりの考え方、ブログ×SNS運営のコツをツイートしています。