液タブ欲しいけど、ワコムの液タブは高いんだよね…
Amazonで中華の安い液タブ見つけた!BOSTOってメーカなんだけど平気かな?
買ったら後悔したどころか、返品することになったので絶対に買わないほうがいいよ!!!
BOSTOというメーカーの液タブを買ったら不具合が多発して返品することになった
発生した不具合とは
こんにちは、もなよ(@monayo_axie)です。
実は最近中華の激安液タブを購入しました。

▲BOSTOというメーカーのBT-16HDT(16HD)という液タブです。
聞いたことがないメーカーですが(←失敗の原因)、値段も27,499円と安く、評価も高かったため購入したところ…
不具合が多発しまともに絵を描ける代物ではなかったので返品することになりました!!
発生した不具合がこちら↓
- 真っすぐな線が引けない
- PCが液タブをなかなか認識しないのでキャリブレーション(画面の調整)ができない
- 何度位置調整をしてもペン先の座標が大きくずれてしまう
- 筆圧が正確に感知されておらず、感度が悪い
全部発生しちゃダメな不具合じゃない…?
もはやここまでくると液晶タブレットとしての使い道はなく、ただの「液晶」。

▲正直、真っすぐな線が書けないだけで液タブとして使い物になりません。
(真っすぐペンを下ろし、真上に向かって画面から離しているのですが謎のハネが発生してしまいます)
ふとあることを思い出す
あれ?そういえばAmazonのレビューで同じような不具合を指摘してる人がいたような…
購入前に一度見た、BT-16HDTのAmazonレビューを見返してみると…
▲全く同じ不具合を指摘している方を発見。
一度購入前にこの方のレビューは読んでいたのですが、この方以外のレビューがほぼすべて高評価だったので買っても大丈夫かなと思ってしまったのです。
高評価のレビューをしている方は全員サクラだったようです。
皆さんも無名メーカーの中華液タブを買うときはサクラに注意してください。
買うならワコムの液タブか、値段を抑えたいならXP-PENとHuionは中華メーカーですが信頼できるメーカーなのでおすすめです。
▲Amazonで初心者~中級者に一番人気の液タブはこちらの「Cintiq16」です。
不具合まみれの中華液タブが全額返金(25000円くらい)されたからそのまま勢いでcintiq16買っちゃった☺️✌️ pic.twitter.com/bZksofNTdL
— もなよ┃アニメ好きゲームブロガー (@monayoooo) January 26, 2021
Amazon様が全額返金という神対応をしてくださったので、私もCintiq16を購入しました。